2020年04月10日
待受け蜂箱の確認に行ってきました。
○2/11に設置した蜂箱の確認に行ってきました。
○今回は友人を誘い、期待と不安が交差する出発となりました。
言うまでもなく、ミツバチが入ってくれているかなーの期待と
不安は蜂箱が誰かによって壊されたり、持ち運ばれていないか
そんな思いで片道約60kmを走り、いよいよ設置場所に到着。
○箱は無事かなあー・・・・あった!! 蜂箱は全部無事でした。


○残念ながらミツバチは入ってくれていませんでしたが
まだ分蜂時期は続くので、次回に期待したいと思います。
○蜂箱の掃除を終え、なぜか安堵感に満ちた帰路となりました。
友人F君、今日1日付き合ってくれて有り難う。お疲れさまでした。
○今回は友人を誘い、期待と不安が交差する出発となりました。
言うまでもなく、ミツバチが入ってくれているかなーの期待と
不安は蜂箱が誰かによって壊されたり、持ち運ばれていないか
そんな思いで片道約60kmを走り、いよいよ設置場所に到着。
○箱は無事かなあー・・・・あった!! 蜂箱は全部無事でした。
○残念ながらミツバチは入ってくれていませんでしたが
まだ分蜂時期は続くので、次回に期待したいと思います。
○蜂箱の掃除を終え、なぜか安堵感に満ちた帰路となりました。
友人F君、今日1日付き合ってくれて有り難う。お疲れさまでした。
Posted by 庭屋さん at 10:44│Comments(0)
│養蜂(ニホンミツバチ)